忍者ブログ

電留3番2区

鉄道模型(Nゲージ)の製作・改造や撮影した写真などを記録する場として使っています。普段の活動のメインはTwitterですので更新頻度は低めです。よろしくどうぞ。Twitter→ (http://twitter.com/niren_F2)

ダイヤ改正後の京阪電車終電帯を撮影する@中書島

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダイヤ改正後の京阪電車終電帯を撮影する@中書島

こんばんは

今回は関西に旅行した際のライフワークとなっている京阪電車の終電帯撮影です。
京阪電車といえば9月に行われたダイヤ改正で終日にわたるダイヤパターンの変更や大幅な減便、深夜急行の設定取りやめなど、大規模なダイヤ改正となったのは皆さんもよく知るところかと思います。
以前の記事で改正前の京橋駅での撮影を取り上げましたが、今回は改正後の京都市内とくに中書島駅での撮影を取り上げたいと思います。京阪本線の深夜帯は入庫や分散留置のため、日中では見られない行先の列車が多く見られるのが特徴です。中書島駅ではこれらの列車を効率よく撮影することができます。平日を例に見ていきましょう。

この時間帯の撮影の醍醐味は
・深夜帯のみ設定の普通守口市行、普通寝屋川市行
・平日深夜1本のみ設定の一般車7連特急枚方市行
・深夜1本と土休日午前中のみ設定の準急三条行(と1日1本のみ設定の特急三条行)
でしょうか。このうち7連特急は先の改正で定期列車としては初登場(定期以外では今年の土日臨時ダイヤが記憶に新しいですね)、準急三条行は普通からの種別変更により久しぶりの復活となりました。一方で普通寝屋川市行が3本から2本に減少し、1本のみの存在であった下り普通枚方市行が消滅しています。

この記事では京都市内の京阪線沿線に宿を取り、そこに戻る前提でモデルプランを紹介します。予めチェックインを済ませておき、カメラ等必要な荷物をまとめなおして撮影に向かうと楽ですね。
では平日の中書島駅23時台の途中から時系列に沿って見ていきましょう。なお掲載している列車以外にも特急車の入庫列車が多数通過しますが、時間を記録していないため割愛します。

中書島23:17発 Q2203M 普通守口市行 1日1本のみの存在である守口市行です。一般車7連が充当されます

中書島23:31発 D2301A 快速急行淀屋橋行 これまた
ありふれたDAですが、大阪方面(京橋・淀屋橋)への最終列車としての役割を負っています。改正前の最終は急行でしたが、時刻繰り上げ・種別変更が行われました。一般車7連が充当されます。
以下は改正前のF2301H。2021年1月改正で5000系固定運用から一般車7連に変更されましたが、わずか8か月ほどで列車ごと変わることになるとは…


中書島23:37発 Q2301N 普通寝屋川市行 1日2本のみのQNです。改正前は3本ありましたが、しれっと減らされてしまいましたね…
一般車7連が充当されます。

中書島23:55発 B2301H 特急枚方市行
2021年9月改正最大の目玉!7連特急です。改正前に一般車8連の運用だったBHが平日に限り7連となりました。休日は一般車8連ですのでご注意を。


中書島23:57発 Q2303N 普通寝屋川市行
1日2本のみのQNの2本目です。一般車7連が充当されます。

中書島0:05発 S2301Y 普通淀行
ありふれたSYです。後続列車もSYですし、ラッシュ後等にもありますし。一般車7連が充当されます。

この列車を撮影した後、中書島0:09発B2302S特急三条行に乗ると先行するK2300S準急三条行を丹波橋で追い抜きますので、この準急を祇園四条で待ち構えて撮影し終了です。宿の最寄りが特急通過駅であれば準急を撮影せず乗車する形で対応できるかと思います。

祇園四条0:28発K2300S 準急三条行

今回のダイヤ改正にて復活のKSです。土休日午前中にも設定がありますね。一般車7連が充当されます。
改正前は以下のように普通Q2202Sでした。


以上のような感じで京阪本線の深夜帯では効率よく珍しい行先を撮影することができます。宿に帰るのが遅くなるので体調・体力とよく相談しつつ皆さんも撮影を楽しまれてはいかがでしょうか。

そして、次の記事が始まるのです…!

PR

コメント

プロフィール

HN:
にれん
性別:
非公開

P R